2022年03月06日
◆【土日のごはんとジム再開】
土日のごはんをいくつか。
久しぶりにアメリカンワッフルを焼いたので、ワッフルプレート。

作り置きおかず。
いつもより少なめ、野菜が中心です。

不要不急の外出は控えましょう~とのことで、自主的に1カ月休会したジム。
3月から再開しました。
女性コーチがお薦めしてくれたテクノメッドのウエストシェイパーで筋トレ時の腰痛予防。
今日はアウェーでしたが、比較的空いていたかな。
久しぶりにアメリカンワッフルを焼いたので、ワッフルプレート。

作り置きおかず。
いつもより少なめ、野菜が中心です。

不要不急の外出は控えましょう~とのことで、自主的に1カ月休会したジム。
3月から再開しました。
女性コーチがお薦めしてくれたテクノメッドのウエストシェイパーで筋トレ時の腰痛予防。
今日はアウェーでしたが、比較的空いていたかな。

2022年01月10日
◆【米袋バッグ委託販売中】
ふれあいフリーマーケット実行委員会では不要ジーンズを回収し、それを持ち手にリメイクして米袋バッグを作っています。
(実行委員長を務めております)
この度、伊那市の澤屋日用品店さんで委託販売していただくことになりました。
おひとつ1200円(税込)、売り上げの一部は活動費に充て、エコな楽しいことで地域に貢献したいという考えです。

オーナーさんと写真をパチリ。

皆さま、よろしくお願いいたします。
澤屋日用品店さんは、いなっせのすぐ近く。
様々なジャンルのハンドメイド品が並ぶ、可愛らしいお店です。
委託販売受付中とのこと、ご興味ある方はお問合せくださいね。
https://www.instagram.com/sawaya0608/
(実行委員長を務めております)
この度、伊那市の澤屋日用品店さんで委託販売していただくことになりました。
おひとつ1200円(税込)、売り上げの一部は活動費に充て、エコな楽しいことで地域に貢献したいという考えです。

オーナーさんと写真をパチリ。

皆さま、よろしくお願いいたします。
澤屋日用品店さんは、いなっせのすぐ近く。
様々なジャンルのハンドメイド品が並ぶ、可愛らしいお店です。
委託販売受付中とのこと、ご興味ある方はお問合せくださいね。
https://www.instagram.com/sawaya0608/
2022年01月09日
◆【ボリューム満点!パーティーサンド】
昨日は買い出しにバローへ。
そこで買った「国産大麦の入りのカンパーニュ」を使って、パーティーサンドに。
牛肉のぽん酢焼き、ニンジンとピーマン炒め、ソーセージ入りカレーポテトサラダなどをサンド。
重量すごかった、、、。

土曜日の夜はジム。
この時間はいつもガラガラ。
平日の夜は混んでいて、近寄れないベンチプレスもできます。
今年はベンチプレスが出来るようになりたいの!
バーだけで20㎏、昨日はコーチに重りをつけてもいいかもと言われ、ちょっとずつ修行中。

ジム通いも3年目。
目指せ!細マッチョ。
(痩せたと言われるのですが、痩せたいわけじゃなくて、筋肉をつけたいのです)
そこで買った「国産大麦の入りのカンパーニュ」を使って、パーティーサンドに。
牛肉のぽん酢焼き、ニンジンとピーマン炒め、ソーセージ入りカレーポテトサラダなどをサンド。
重量すごかった、、、。

土曜日の夜はジム。
この時間はいつもガラガラ。
平日の夜は混んでいて、近寄れないベンチプレスもできます。
今年はベンチプレスが出来るようになりたいの!
バーだけで20㎏、昨日はコーチに重りをつけてもいいかもと言われ、ちょっとずつ修行中。

ジム通いも3年目。
目指せ!細マッチョ。
(痩せたと言われるのですが、痩せたいわけじゃなくて、筋肉をつけたいのです)
2022年01月03日
◆【年末年始はあっという間、、、】
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始はあっという間に過ぎ、明日から仕事です。
元旦はテルメで筋トレをし、ミナペルホネンのはぎれでバッグを作りました。
考えなしにはぎれを縫い合わせていったので、底が変な形のバッグが完成しました。
同じものは二度と作れない~笑。
可愛くできたので、満足。
やっぱり、ミナペルホネンの生地はとても可愛い!

ご馳走もいいけれど、やっぱり普通のごはんが好き。
今日のごはん。


さて、また頑張ります。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始はあっという間に過ぎ、明日から仕事です。
元旦はテルメで筋トレをし、ミナペルホネンのはぎれでバッグを作りました。
考えなしにはぎれを縫い合わせていったので、底が変な形のバッグが完成しました。
同じものは二度と作れない~笑。
可愛くできたので、満足。
やっぱり、ミナペルホネンの生地はとても可愛い!

ご馳走もいいけれど、やっぱり普通のごはんが好き。
今日のごはん。


さて、また頑張ります。
2021年12月30日
◆【年末のごはんとおやつ】
あっという間に年末。
昨日から年末年始休みになりましたが、掃除に買い出し、料理に年賀状作り、、、。
やることいっぱいです。
最近のごはん。

今日のおやつ。
スイートポテトと自作あんこで羊羹。

ここ数日、とても寒く、普段は使わない電気こたつを出してしまった、、。
信州生まれ、信州育ちですが、寒いのは苦手。
今年も足先には「しもやけ」が出来ました。
昨日から年末年始休みになりましたが、掃除に買い出し、料理に年賀状作り、、、。
やることいっぱいです。
最近のごはん。

今日のおやつ。
スイートポテトと自作あんこで羊羹。

ここ数日、とても寒く、普段は使わない電気こたつを出してしまった、、。
信州生まれ、信州育ちですが、寒いのは苦手。
今年も足先には「しもやけ」が出来ました。
2021年12月05日
◆【伊那市駅近くの3店舗で今日のおやつ】
娘が部活の探究活動で伊那市駅近くのスイーツ店に取材に行きました。
ということで、今日のおやつは豪華!
石川さんの「ちいずくっきい」と越後屋さんの「まゆ」、おかもとさんの「おさつホイップサンド」の3つ!!

「ちいずくっきい」はコクのあるチーズクリームがほろほろのクッキーにサンドされた一品。
食べ応えがあり、コーヒーとの相性も最高!
パッケージは私が子供の頃から変わりません。
「まゆ」は可愛らしいサイズのお菓子。
薄い最中に濃厚なクリームがたっぷり入り、それをチョコレートでしっかりコーティングしたお菓子。
こちらも私が子供の頃からあります。
最後は「おさつホイップサンド」
こだわりのコーヒーがいただけるお店ですが、季節によって変わるサンドイッチもオススメ!
今日はサツマイモペースト?とホイップクリームをサンドしたもの。
サツマイモはなめらかで程よい甘さに仕上げてあり、ホイップクリームとよく合います。
(これは今度、うちで作ってみる)
私は同行していませんが、お店の方に色々と質問をして丁寧に答えていただいたようです。
ありがとうございました。
今日の取材を娘たちがどうまとめるのか私も楽しみです。
あぁ、美味しかった~。
皆さまも是非。
ということで、今日のおやつは豪華!
石川さんの「ちいずくっきい」と越後屋さんの「まゆ」、おかもとさんの「おさつホイップサンド」の3つ!!

「ちいずくっきい」はコクのあるチーズクリームがほろほろのクッキーにサンドされた一品。
食べ応えがあり、コーヒーとの相性も最高!
パッケージは私が子供の頃から変わりません。
「まゆ」は可愛らしいサイズのお菓子。
薄い最中に濃厚なクリームがたっぷり入り、それをチョコレートでしっかりコーティングしたお菓子。
こちらも私が子供の頃からあります。
最後は「おさつホイップサンド」
こだわりのコーヒーがいただけるお店ですが、季節によって変わるサンドイッチもオススメ!
今日はサツマイモペースト?とホイップクリームをサンドしたもの。
サツマイモはなめらかで程よい甘さに仕上げてあり、ホイップクリームとよく合います。
(これは今度、うちで作ってみる)
私は同行していませんが、お店の方に色々と質問をして丁寧に答えていただいたようです。
ありがとうございました。
今日の取材を娘たちがどうまとめるのか私も楽しみです。
あぁ、美味しかった~。
皆さまも是非。
2021年11月20日
◆【玉ねぎ染めと島小cafe/ランチ】
昨日はお休みをいただいて、保育園に玉ねぎ染めのお手伝いに。
メインの先生はコットンクラブの皆さんなので、私はそのお手伝い。
白いナフキンを子供たちが模様が出来るように輪ゴムで縛り、それを玉ねぎの皮を煮出した液でグツグツ煮ます。

1時間ほど煮て、水で洗い、輪ゴムを外したら完成!

子供たちは元気いっぱい、できた!楽しかった!とにこにこ顔。
初めて会ったのに抱きついてきたりする子も。
帰るときにはハイタッチ。
私も楽しかったです。
この子供達のためにもより良い未来や地域となるよう、大人たちがアイデアを出して行動しないといけませんね。
さて、私には何ができるかなぁ。
終了後はお楽しみのランチに。
駒ヶ根市にある島小cafeさんへ。
初めてお伺いしました、素敵な外観のお店です。
地元のお野菜を使った一品や選べるメイン、どれも美味しかったです。
生ハムと野菜のプレートに葡萄?のジュレが添えてあって、新鮮でした。



夜は村の女性会議「おしゃべりカフェみやだ」に。
全3回の最終回でした。
各グループでまとめたアイデアが生かされますように。
メインの先生はコットンクラブの皆さんなので、私はそのお手伝い。
白いナフキンを子供たちが模様が出来るように輪ゴムで縛り、それを玉ねぎの皮を煮出した液でグツグツ煮ます。

1時間ほど煮て、水で洗い、輪ゴムを外したら完成!

子供たちは元気いっぱい、できた!楽しかった!とにこにこ顔。
初めて会ったのに抱きついてきたりする子も。
帰るときにはハイタッチ。
私も楽しかったです。
この子供達のためにもより良い未来や地域となるよう、大人たちがアイデアを出して行動しないといけませんね。
さて、私には何ができるかなぁ。
終了後はお楽しみのランチに。
駒ヶ根市にある島小cafeさんへ。
初めてお伺いしました、素敵な外観のお店です。
地元のお野菜を使った一品や選べるメイン、どれも美味しかったです。
生ハムと野菜のプレートに葡萄?のジュレが添えてあって、新鮮でした。



夜は村の女性会議「おしゃべりカフェみやだ」に。
全3回の最終回でした。
各グループでまとめたアイデアが生かされますように。
2021年10月03日
◆【土日のごはん、おやつと作り置きおかず】
土日のごはんとおやつ。
図書館で借りたオートミールのレシピ本、とても良かったです。
オートミールは苦手だったけど、作ったレシピは全て美味しかった!

Aコープの生産者コーナーでいちじくを見つけてワイン煮に。
お料理上手の友達がいちじくは美味しいと教えてくれたので、挑戦。
とにかくバニラアイスとの相性は最高!
贅沢で大人なおやつです。
村内で生産しているしめじはキッシュに。
いんげんは鶏の胸肉巻きに。
スーパーの生産者コーナーは必ずチェックするところ。

ジムのコーチにウエストが細くなっても、おへそ周りのまだつかめる無駄な肉が落ちないと言ったら、そこが落ちるのは最後だと言われました。
別のコーチには「皆、腹筋はあるんですよ。ただ、脂肪で隠れているだけです」と言われました。
うー、厳しい。
そして、懸垂は全くできるようになる気がしない。

あっという間の土日。
とりあえず資料が出来たので良かったです。
図書館で借りたオートミールのレシピ本、とても良かったです。
オートミールは苦手だったけど、作ったレシピは全て美味しかった!

Aコープの生産者コーナーでいちじくを見つけてワイン煮に。
お料理上手の友達がいちじくは美味しいと教えてくれたので、挑戦。
とにかくバニラアイスとの相性は最高!
贅沢で大人なおやつです。
村内で生産しているしめじはキッシュに。
いんげんは鶏の胸肉巻きに。
スーパーの生産者コーナーは必ずチェックするところ。

ジムのコーチにウエストが細くなっても、おへそ周りのまだつかめる無駄な肉が落ちないと言ったら、そこが落ちるのは最後だと言われました。
別のコーチには「皆、腹筋はあるんですよ。ただ、脂肪で隠れているだけです」と言われました。
うー、厳しい。
そして、懸垂は全くできるようになる気がしない。

あっという間の土日。
とりあえず資料が出来たので良かったです。
2021年08月29日
◆【土日のごはんとコラーゲンマシン】
土日のごはん。
また暑くなったので、冷たい麺が美味しいです。
とろろとオクラでネバネバ蕎麦プレート。

乾麺の冷やし中華が好き。
麺がもちもちする感じで美味しいと思う。
これはラ王。
西友でもう値下げになっていました。
まだ暑いけど、もうすぐ夏もおしまい。

今日の夕ごはんと作り置きおかず。
ツルヤに売っているジャンボ餃子の皮で鶏ひき肉の餃子。
ニシザワに売ってる春雨、切り干し大根、ヒジキの乾物ミックスで煮物←これオススメ。
麩をつなぎに入れた鶏のハンバーグ
長野県民が大好きな?ビタミンちくわに豚の薄切り肉を巻き、ネギと一緒に煮込み。
かぼちゃはバター炒め、小松菜とニンジンのおひたし、茹でブロッコリー。

娘が「母ちゃんはお弁当屋さんが出来そうだね」と言いました。
んー、、、。
ツルハドラッグで娘とイタリア製コラーゲンマシンを無料体験。
お顔に1回30分、肌にいいらしい。
効果は人によってそれぞれみたい、美肌、美髪、肩こりが良くなったというお客さんもいるらしい。
1回じゃ、よくわからなかったなぁ。

1台しかないので、予約制の個室。
また暑くなったので、冷たい麺が美味しいです。
とろろとオクラでネバネバ蕎麦プレート。

乾麺の冷やし中華が好き。
麺がもちもちする感じで美味しいと思う。
これはラ王。
西友でもう値下げになっていました。
まだ暑いけど、もうすぐ夏もおしまい。

今日の夕ごはんと作り置きおかず。
ツルヤに売っているジャンボ餃子の皮で鶏ひき肉の餃子。
ニシザワに売ってる春雨、切り干し大根、ヒジキの乾物ミックスで煮物←これオススメ。
麩をつなぎに入れた鶏のハンバーグ
長野県民が大好きな?ビタミンちくわに豚の薄切り肉を巻き、ネギと一緒に煮込み。
かぼちゃはバター炒め、小松菜とニンジンのおひたし、茹でブロッコリー。

娘が「母ちゃんはお弁当屋さんが出来そうだね」と言いました。
んー、、、。
ツルハドラッグで娘とイタリア製コラーゲンマシンを無料体験。
お顔に1回30分、肌にいいらしい。
効果は人によってそれぞれみたい、美肌、美髪、肩こりが良くなったというお客さんもいるらしい。
1回じゃ、よくわからなかったなぁ。

1台しかないので、予約制の個室。
2021年08月16日
◆【今日の夕ごはんと作り置きおかず】
4連休も今日でおしまい。
今日の夕ごはん。
豆腐のっけごはん、椎茸の肉詰め、サツマイモのはちみつ醤油和え、豚肉と切り干し大根のキムチ炒め、ズッキーニの煮浸し。
(ごはんは伊那産の「もち麦」を入れて炊きました)

ズッキーニの煮浸しは初めて作ったけど、ヘルシーで美味しい。
まとめて作れるのも魅力。
椎茸の肉詰めは鶏のひき肉にネギを入れ、白いごはんも入れました。
モチモチして美味しいというレシピを参考にしましたが、まぁまぁ。
食べ応えはあるかな。
娘は豚肉と切り干し大根のキムチ炒めが美味しいと言っていました。

今日はジムへ。
空いていました~。
短パンが更にぶかぶかになって、かぼちゃパンツみたい、、、。
今日の夕ごはん。
豆腐のっけごはん、椎茸の肉詰め、サツマイモのはちみつ醤油和え、豚肉と切り干し大根のキムチ炒め、ズッキーニの煮浸し。
(ごはんは伊那産の「もち麦」を入れて炊きました)

ズッキーニの煮浸しは初めて作ったけど、ヘルシーで美味しい。
まとめて作れるのも魅力。
椎茸の肉詰めは鶏のひき肉にネギを入れ、白いごはんも入れました。
モチモチして美味しいというレシピを参考にしましたが、まぁまぁ。
食べ応えはあるかな。
娘は豚肉と切り干し大根のキムチ炒めが美味しいと言っていました。

今日はジムへ。
空いていました~。
短パンが更にぶかぶかになって、かぼちゃパンツみたい、、、。
