2018年04月28日

◆【コストコ/マスカルポーネロール】

県内、近県にコストコはありませんが、たまに地元スーパーでコストコ商品を取り寄せて販売してくれます。
今日はニシザワにコストコ商品がきていたので、マスカルポーネロールを買ってみました。
36個入り、880円(税別)でした。
いつもはディナーロールを買うのですが、初めてマスカルポーネロールを買ってみました。
ちなみにディナーロールは580円(税別)なので、チーズの分が高いんでしょうね。
お味はほんのりチーズの味がして、美味しいです。
ちょっと焼いた方が好みかな。
半分にカットして、野菜やたまごをはさんでも美味しそうです。
賞味期限内に36個は食べきれないので、半分は冷凍しました。

マスカルポーネロール0428

ストロベリートライフルやティラミスを食べてみたいけど、大きすぎちゃって、パーティーでもないと食べきれない~。
今回はスコーンやベーグルがなくて残念でした。
次回に期待します♪  


Posted by Montana at 18:42Comments(0)食べもの

2018年04月26日

◆【オルビス/UVケア&保湿ができる可愛いリップ】

オルビスを何年も使っています。
お気に入りはUV下地とマスカラ、アイシャドウ。
あとはシャンプーを買ったり、お茶を買ったり。
今日、注文した商品が宅急便で届いたのですが、とっても可愛くて使い心地のよいリップをご紹介。

★リップサンスクリーン(R) 限定デザイン/スノークのお嬢さんからの手紙★

UVケアと保湿ができ、ほんのり色づくリップクリームです。
リップの色は唇の血色がよく見え、自然な感じの色です。
口紅の下地にもいいそうですが、私はこれ一本でOKですね。
そして、なんといっても、デザインが可愛い!
スノークのお嬢さんがバカンスに行っているようなイラストがデザインされています。
お値段は1080円。
リップクリームにしては高いけど、口紅にしてはお手頃かな。
忘れがちな唇のUVケア、これからの季節に活躍してくれそうです。

リップクリーム0426  


Posted by Montana at 17:05Comments(0)買いもの

2018年04月25日

◆【東京土産/銀座のいちごケーキ】

東京のお土産をいただきました。
「銀座のいちごケーキ」です。
箱を開けて、第一声。
なんて可愛いの~♥
子供も喜んでおりました。

いちごケーキ0425

肝心のお味は、、、
ふわふわのスポンジにいちごクリームが入っていて、美味しかったです。
可愛くて、美味しいっていいですね♪
女子ウケするお土産です。
ごちそうさまでした。

今夜はホワイトソースを手作りして、ドリアにする予定。
ホワイトソースは手作りだけど、ミートソースは市販品を使い、お手軽ドリアです。
畑でとれたアスパラは肉巻きにしようかな~。  


Posted by Montana at 17:06Comments(0)食べもの

2018年04月21日

◆【ぽっぽ市/伊那市】

伊那市の鳩吹公園で開催された「ぽっぽ市」に半日だけ出店しました。
手持ちで出店料が1000円。
出店数はそれほど多くなく、ゆったりとした会場でした。
搬入もそれほど大変ではなく、出店しやすかったです。
ちなみに、ぽっぽ市の主催はグリーンファームさんです。

一人で出店したので、荷物は最小限に抑えて、テントは無し、テーブルも一個だけ。
天気が良く、気温が上がり、強い日差しと暑さの中で、帽子を深くかぶり、マスクをし、誰だかわからない状態でした(笑)
いつもはふれあいフリマを主催する側なので、ゆっくりフリマを楽しめませんが、久しぶりの出店で楽しかったです。
お隣のパン屋さんで美味しいパンを買い、隣のブースの方とおしゃべりし、可愛いピアスも買いました。
(ふれあいフリマに出店してくださった方にもお会いし、フリマトークで盛り上がりました)

ぽっぽ市ピアス0421

午後は娘のお買い物。
またまた伊那市へ。
ついでに寄ったセリアで可愛いランチボックスを見つけて、購入。
なんと、お鍋の形なの!

鍋ランチボックス0421

これからの時期、練習試合や大会でお弁当が増えるから、活躍してくれそうです。  


Posted by Montana at 16:21Comments(0)暮らし

2018年04月19日

◆【簡単&可愛い!おさかな巾着】

おもしろい形の巾着があってもいいじゃない、とお魚の形をした巾着を作りました。
お魚の形なので、すこし細長くなりますが、巾着としてちゃんと使えます。
フェルトやレースでウロコをゴテゴテに飾り付けようかとも思いましたが、布の柄を生かすシンプルなものにしました。
こんな巾着を持っていたら、ちょっとした話のネタになるかも。

魚巾着180419

作り方は簡単、ミシンがあれば1~2時間で完成します。
お好きな材料でオリジナルお魚巾着を作ってみてくださいね。
作り方は暮らしニスタに投稿しました。



暮らしニスタに投稿しているアイデアを利用していただいて構いませんが、作り方そのものを無断転載、配布することはご遠慮ください。  


Posted by Montana at 11:18Comments(0)ハンドメイド

2018年04月19日

◆【コースター3種、30枚できました】

頼まれていたコースターをせっせと縫い、30枚完成させました。
同じものをいくつも作るのが苦手ですが、コースターは小さいので、どんどん縫って思ったよりも早くできました。
30枚を重ねてみると、
じゃーん!

コースター1804191

とてもシンプルな作りです。
表と裏で生地を変えて、どちら側でも使えるようにしました。

★ボタニカル柄&カゴ柄(10枚)

コースター1804192

★バンダナ柄&北欧風のお花柄(10枚)

コースター1804193

★和柄&和柄(10枚)

コースター1804194

和柄は生地がすこし薄くて、芯をいれようか迷ったけど、入れずに作りました。
そのほかの生地は厚みがあるので、しっかりしたコースターに仕上がりました。
喜んでもらえると嬉しいです。

これだけ同じものを作ると、達成感ありますね。  


Posted by Montana at 08:40Comments(0)ハンドメイド

2018年04月18日

◆【ランチと布の買い出し】

今日は仕事がお休みだったので、ランチに行きました。
伊那市にあるカフェ クッカさんです。
ハンバーグランチ+スープ+ドリンクで1200円でした。
トマトソースにチーズがのっていて、ハンバーグは柔らかくて美味しかったです。
それから、ファニーマーケットでお買い物。
肌に優しそうな「無添加せっけん」と「メモ帳」を買い、今度はトーカイへ。
コースターに使う布を30㎝ずつ買いました。
和柄は私の趣味ではないけれど、ご依頼人さんが好きそうなので。
ユニコーンの生地は可愛くて、つい衝動買い。
さて、これから生地を裁断しまーす。

ファニーマーケット180418

トーカイ180418

同じものを何枚も縫うのは苦手だけれど、ボチボチ頑張ります。  


Posted by Montana at 15:48Comments(0)暮らし

2018年04月12日

◆【チューリップが咲きました】

春休みが終わって、一週間が過ぎました。
普段通りの生活に戻って、自分の時間もできました。

ただ今、14日(土)に開催するふれあいフリマの準備をしています。
天気が心配ですが、天気だけは本当にどうしようもないので、祈るのみです。
それから、他のイベントや小学生と行うアサガオの種まきの準備もあり、いろんなことが同時進行です。
これらは全てボランティア活動です、無理のない範囲でやっています。

庭のチューリップが咲きました。
去年、こんな色だった?と思いましたが、薄ピンクの可愛い花です。

チューリップ0412

まとまって咲いているので、可愛さ倍増♪

数年前に植えた芝桜も咲き始めました。
木の根元を覆うように育てたいのですが、植えた株数が少ないのか、栄養が足りないのか、全然増えてくれません。
今年は苗を買ってきて、追加で植えようかな。

ハンドメイドは全くやっていませんー。
コースターを30枚頼まれましたが、まだ手付かずです。
ふれあいフリマが終わったら、作る予定。
気長に待っててください~。  


Posted by Montana at 10:49Comments(0)暮らし

2018年04月01日

◆【2018年度 ESSEレポーター】

今年度のエッセレポーターに選ばれました。
毎年応募して、もう5年以上続けています。
全国に1000人います、長野県には何人いるのかな?

アンケートなどを通して、誌面作りのお手伝いをします。
今年度こそ、フリマの特集をしてほしいです。
編集部さん、ぜひ御検討ください。

春休みもあと数日。
いつも通りの仕事に加え、お弁当を作ったり、お出かけしたりと忙しく過ごしています。
ブログもしばらく放置してしまった、、、。
少し前に名古屋に遊びに行きました。
ムーミンマーケットでお買い物したり、味噌煮込みうどんを食べたり、フライングタイガーに寄ったりと楽しかったです。

悲しいことに例年通り、咳喘息の咳がひどいです。
薬を飲んでいますが、なかなか治まりません。
春はウキウキ、楽しい季節だけど、咳喘息と花粉症でつらい時期でもありますー(泣)  


Posted by Montana at 19:02Comments(0)掲載など